2022-01

社内SE

【体験談】退職したほうがマシ?!ひとり情シスがつらいと思ったこと8選!

ひとり情シスをはじめて数年が経ちました。なんとかひとりで守備範囲の広い業務をこなしていますが、思い起こせばこの数年つらいことがたくさんありました。今回はひとり情シスをやってみて、つらいことをご紹介しようと思います。現役の社内SE(情シス)の方は共感できることもあると思います。これから社内SE(情シス)を目指す人は参考にして頂ければと思います。
社内SE

なぜひとり情シスになったの?自分の意志ではありません。その理由を解説します。

私は社内SEになりたくて転職活動の末、念願の社内SEへ転職しました。転職先は社内SEがひとりだけ在籍する、いわゆる「ひとり情シス」というやつでした。増員ということで私が入社し、二人で情シス全般の業務を実施していました。しかし1年ほどすると、前任者は退職して私一人になってしまいました。
社内SE

運用監視は辞めたほうがいい理由5選!詰む前に社内SEになろう

運用監視業務はIT系の業種の中で、未経験でも比較的始めやすい業種の一つです。しかし、あまり高度なスキルを必要としない為、早めにキャリアアップしないと詰んでしまう可能性があります。理由としては、スキルが上がらなのでその分給料が安いんです。安いうえに給料が上がりません。5年・10年先を考えるとやはり運用監視業務を続けても将来性はありません。では私の体験を踏まえて解説していきます。
社内SE

社内SE(ひとり情シス)が実際にやってみた!パワハラ上司にむかついた時に復讐する方法8選!

どの業界・業種でも基本は上司を選べません。もし上司ガチャではずれを引いてしまった場合は最悪ですよね。もし、上司ガチャではずれを引いてしまった場合地獄かもしれません。そういった場合は我慢せずに復讐してやりましょう!実際にやってみた復讐方法を解説していきます。
タイトルとURLをコピーしました